NASのバックアップを設定する
NASの接続元がパソコンの場合は、ワークステーション用ライセンスが必要となります。
NASの接続元がサーバーの場合は、サーバー版ライセンスが必要となります。
1.NASの接続元のパソコンもしくはサーバーに、エージェントをインストールします。
エージェントをインストールする方法はこちら
2.バックアップ管理画面>デバイス からNASの接続元のパソコン/サーバーを選択します。
3.右側にアクションメニューが出てくるので、「保護」を選択します。
4. 計画の作成>保護 を選択します。
5.バックアップ対象にネットワークドライブ(NAS)を指定する場合、[バックアップの対象]で「ファイル/フォルダ」を指定します。
6.[バックアップする項目] >指定 をクリックします。
7.[ファイルとフォルダの選択]をクリックします。
8.[ネットワークフォルダ] を選択します。
9.以下の赤い枠で囲っている場所に、
NASのホスト名またはIPアドレス
を入力して入力欄右側の矢印アイコンをクリックします。
※環境により、資格情報の入力を求められる場合がありますので、その場合はNASにアクセス可能な資格情報を入力してください。
10.NASのフォルダ構成がツリー表示されますので、バックアップを取りたいフォルダにチェックを付けます。
11.バックアップの対象フォルダが設定できたら、スケジュール、保持期間などを設定し、バックアップ計画を適用します。
以上です。